キャンプブームですね。
キャンプグッズが売っているお店は、本当にどこも混んでいて人気があるのを実感します。
メスティンは、キャンプには欠かせない調理器具ですよね。
メスティンの本家はトランギア。
でもでも!
ダイソーでもメスティンが売っているんです!
しかし、大人気商品でなかなか手に入らない。
だから気になっている方も多いと思います。
あちこち探し回り、やっと手に入れて実際に使ってみましたので、ご紹介しますね★
本家はスウェーデンのトランギア
まず、私はメスティンを使ったことがありませんでした。
最近のキャンプブームで、メスティンにも興味が出てきて探してみたのがきっかけでした。
メスティンの本家はスウェーデンのブランド、トランギア。
1925年創業。
老舗ですね。
老舗ですから、良いものであるのは間違いなし。
ただ、メスティン初心者で、これから先もハマって使うのか分からなかったので正直迷いました。
ダイソーのメスティン詳細
百均でも売ってないかなあと思ったら、さすがはダイソー!!
でも、ものすごい人気で全然手に入らないと聞いていた通り、どの店舗に行っても売り切れ。。。。
でも諦めず、ダイソー廻りをしていたところ、発見しました!!!
ダイソーのメスティンの詳細は、
- 1個500円
- 1合用
- ハンドル付き
- 火力調節いらずの半自動炊飯
- 炊飯以外にも炒め物、煮込み料理もでき、小物収納にもなる
すごい!
本家トランギアの約1/3の価格でこれだけのことができるって、十分だわっ!
箱から出すと、
ハンドルが折り畳まれて入っています。
箱には、とても分かりやすく説明もあります。
炊飯以外にも、炒め物や煮込み料理もできるなんて、これ一個でソロキャンなら全部こなせちゃいますよ!
小物も収納できるから、便利。
火力調整がいらない半自動炊飯だから、初心者でも安心。
コンパクトストーブやアルコールバーナーにセットして使えます。
火が消えたらひっくり返して15分蒸らしてできあがり。
私は、バーベキューグリルの上に置いて使いましたよ。(後に詳細を書いています)
詳しい説明書もちゃんと入っています。
絵付きなので、すごく分かりやすいですね。
これで500円って、すごいですよね。
そしてすごいのが、
バリ取りがいらない!
シーズニングもいらない!
バリ取りとは、本体やふたのふちがざらざらしていたりシャープになっているせいで、怪我をしないようにヤスリがけすること。
ダイソーのメスティンは、全体がとても滑らかにしっかり製造されているので、バリ取りする必要はありません。
シーズニングとは、メスティンのアルミ臭やコゲを防ぐため、米のとぎ汁で20分ほど煮ること。
結論として、私はシーズニングをしませんでしたが、アルミ臭も焦げ付きも起きませんでした。
気になる方はやった方がいいかなという印象です。
ちなみに洗ったあとのメスティンは、新品同様のルックスに戻りました。
ダイソー のメスティンでめちゃくちゃ美味しいご飯が炊ける!
説明書通りにコンパクトストーブやアルコールバーナーがあればよかったんですが、持っていなかったんです(笑)
なので、バーベキューの時にバーベキューグリルの上でメスティンを使ってみました。
初心者なもので、この上でいいんじゃないかという発想です。
お米を研ぎ、1合分のお水(約200ml)を入れたら15〜30分ほど吸水させました。
↑これがふっくらしたご飯になるポイントです
そしたら、グリルの上に乗せました。
メスティンのハンドルが燃えないように、網の外に出るように置きました。
ちなみに、このハンドルもしっかりしていて安定感抜群でした。
しばらくするとふつふつと吹きこぼれが起きてきます。
コンパクトストーブなら10分くらい経つとこうなると説明書にありました。
私は、炭火の上でチャレンジしたので、分数ではなく吹きこぼれるまで待ちました。
その後しばらくそのままにしてからグリルから外し、ひっくり返してまた放置(かなりアバウト、、、)
本当は布で包んで放置なのですが、それすらせず、、、
15分くらいは放置していたと思います。
そして開けてみました。
めっちゃ上手にできてる!!!
ごはんツヤツヤ❤️
見た目完全にいい感じ。
本当に美味しくて、韓国味付のりを持って行ってたんですが、出すのも忘れるくらいご飯が美味しかったんです。
子供たちも絶賛!
説明書にはない調理をしたけど、こんなに美味しくできるなんて感激しました。
ダイソーのメスティン、すごかったです❤️
こんなズボラ適当クッキングでもできました。
まとめ
メスティンを買おうか悩んでいる方、私はダイソーのメスティンを推します!
良い点をもう一度上げておきます。
- たった500円
- バリ取りいらず
- シーズニングはしなくても大丈夫
- 火力調整いらずの半自動炊飯
- ハンドルもしっかりしている
- ふっくらめちゃくちゃおいしいご飯が炊ける
- 炒め物や煮込み料理などいろんな調理ができる
- 小物収納にもなる
私の今回の初メスティン、本当は初キャンプとして使うつもりだったんですが、雨予報だったためキャンプをキャンセルしたんです。
翌日、結果的に晴れたので、バーベキューをやってこのメスティンデビューをしました。
完全にど素人でもできましたので、きっとみなさんならもっとすごいお料理などができると思います(⌒▽⌒)
私も次回、このメスティンでご飯以外のお料理にチャレンジしてみたいと思います。
そしてこのブログでご紹介できたらと思います。
では、みなさま、楽しいメスティンライフを❤️