この記事では、汚れも匂いもすっきり落とせる完璧な洗剤と柔軟剤、漂白剤の組み合わせをご紹介します。
普段のお洋服はもちろん、子供の部活着や道着などのスポーツ着、皆さんしっかり洗っていると思います。
でも、洗っているのに匂いや汚れがしっかり落ちていないなあと悩むことってありますよね。
そんな悩みをお持ちの方、この組み合わせでバッチリ解決できますよ。
家族の道着3着を洗い、犬並みの嗅覚を持つ私がたどり着いた組み合わせをご紹介しますね。
Contents
洗剤「アタックZERO」柔軟剤「アロマリッチ ダイアナ」漂白剤「オキシクリーン」が最強
結論から言いますね。
洗剤「アタックZERO」、柔軟剤「ソフラン アロマリッチ ダイアナ」、酸素系漂白剤「オキシクリーン」が最強です。
いろいろな洗剤と柔軟剤を数々試してきたこだわり主婦の私が、ここ最近ずっと固定で使っている組み合わせです。
最強を選ぶポイント
- 匂いも汚れもすっきり落ちる
- 部屋干ししても臭くならない
- 近所でよくいく店舗いくつかに共通して置いてあり、手に入りやすくお手頃価格
- 小中高校生の子供の体操着や部活着、道着などを洗ってもしっかり満足できるレベルか
- 香りがきつくなく、それでいて良い香りか。
これらをクリアしていると、私の中でトップに立つ組み合わせの完成です。
「アタックZERO」のよさ
製品の特徴は、公式ウェブサイトによると
- 生乾き臭0
- 落ちにくい汚れ0
- 洗剤残り0
私が重視している点をしっかりカバーしています。
「清々しいリーフィブリーズの香り」を苦手だというレビューを見かけることがありますが、私は好きです。
犬並みに鋭い嗅覚を持つ私は、特技を活かしてアロマセラピー検定1級も取得しています。
いろんな匂いが分かりすぎて困ることもあるくらいですが、、、
それゆえに生乾き臭とかタオルなどの嫌な匂いにも、ものすごく敏感です。
以前使っていた洗剤では、しっかり太陽光に当ててからしまってもなんだか古臭いタンスにしまっていたような匂いが後に出てくることもあり、その度に別の物に替えたりしていました。
でもアタックZEROにしてからは、そういう匂いも部屋干し臭もゼロです!
ナチュラル系の粉洗剤も長い間使っていましたが、洗濯機の修理に来ていただいた日立の方が、
- 粉洗剤はどうしても洗濯槽に残りやすい
- ナチュラル系だとなおさらそういう傾向あり
- 洗浄力は粉の方があるけれど、洗濯槽的には液体がおすすめ
と教えてくださいました。
そこから我が家は液体派になりました。
洗濯槽の汚れは、匂いに直結します。
月1回ほどの定期的な洗濯槽のお掃除も必須です。
アタックZEROならしっかり落ちる液体洗剤で、洗濯槽にも残りにくいからとてもいいですよ。
「ソフラン アロマリッチ ダイアナ」のよさ
わざとらしい強い香りは苦手な方も多いと思います。
アロマリッチシリーズは5種類あります。
公式ウェブサイトによると
- 服を脱ぐときまで変わらずフレッシュな香りを感じられる”咲きたてアロマ製法”
- 天然アロマオイルを厳選して配合
- 香料のプロが手掛ける素敵な香り
などこだわって作られています。
5種類ともとても良い香りです。
中でもダイアンは、イングリッシュローズをベースに華やかで女性らしい甘いフローラルな香りになっています。
私はブラジリアン柔術をしていて、道着を着て練習しています。
体をくっつけて技の練習をするので、道着の香りはダイレクトに感じます(笑)
柔術仲間の女性にも、
「いつもいい香りがする!どこの柔軟剤使ってる?」とよく聞かれます。
フワッとローズ系の優しい香りがするダイアンは、お洒落着からスポーツ着まで全てに合いますよ。
ウェブサイトには詳しい香りの特徴比較が載っていて、自分の好きな香りを選べるようになっています。
香りの強さの感じ方は個人差もあるので、強いと感じる方は使用量を減らしたりしてお好みの香りに調整なさってくださいね。
酸素系漂白剤のオキシクリーンのよさ
今ではすっかり有名ですね、オキシクリーン。
漬け込んで汚れを落とすオキシ漬けは、換気扇の油汚れでさえすっきり落とすことができます。
私はこれがないと生きていけません(笑)
アメリカ在住だった頃から、もう10年以上ずっと愛用しています。
私はコストコで買っています。
コストコで買えるのはアメリカ製。
5.26kgもあるので、一度買えばしばらく買わずに済むし、お掃除にもたっぷり使えます。
アマゾンなどでもアメリカ製のオキシクリーンを手に入れることができますよ。
アメリカ製のオキシクリーンは界面活性剤が入っているため、日本版の物よりも汚れがよく落ちて泡立ちます。
オキシクリーンは弱アルカリ性なので、皮脂や油などの酸性の汚れをよく落とせます。
規定の量のオキシクリーンを洗濯機に入れて、アタックZEROとダイアンも分量通り入れてスタートするだけ。
オキシクリーンで洗えないものもあります。
- ウール、ウール混紡、シルク、シルク混紡、麻
- 水洗いできない繊維製品
- ドライクリーニングのみという表示のもの
- 革製品
- 金属
公式ウェブサイトに詳しい使い方などがたくさん載っていますので、要チェック!
生地が傷んだり変色する可能性があるので、使用しても大丈夫な素材かどうかしっかり確認してからお洗濯に使ってくださいね。
近くにコストコがないよ!という方、アマゾンでも並行輸入版のアメリカ製を買うことができます。
コストコより少し割高ですが、コストコまで行く労力と会員費などを考えると全然悪くないと思います!
より完璧に汚れを撃破するポイント3つ
アタックZEROとダイアンですっきりさせる前に、より完璧に汚れを撃破するためにやるべき3つのポイントがあります。
- 食べこぼしや靴下などの泥汚れ、制汗剤混じりの汗がついた部分や襟そで汚れなどは、ウタマロ石鹸で手洗いしてから洗濯機へ
- 洗濯カゴに長時間放置しない
その日のうちに洗濯できればベストですが、なかなかそうもいきませんよね。
私は上記の部分を夜お風呂でウタマロ石鹸を使って手洗いし、翌朝の洗濯まで一時的に浴室の物干しにかけています。
これも有名ですが、本当に汚れをしっかり落としてくれます。
買い置きが切れると、焦ります。
汚れを長い時間染み込ませたままにしないことが大切。
これをするのとしないのとでは、本当に大違いです。
綺麗な洗濯物を目指すにはちょっとした努力も必要。
まとめ
この記事では、道着も全然臭わない洗剤と柔軟剤、漂白剤のパーフェクトな組み合わせとコツをご紹介しました。
- 洗剤「アタックZERO」
- 柔軟剤「ソフラン アロマリッチ ダイアナ」
- 漂白剤「オキシクリーン」
これでお子様やご主人のお洗濯も、綺麗さっぱりいい香りです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのお洗濯がハッピーになったら、私も嬉しいです。